含浸のメカニズム

Home > 含浸処理とは > 含浸のメカニズム

含浸のメカニズム

鋳物の巣や焼結部品の隙間の空気を抜き、真空状態にします。そして空気圧をかけて含浸剤を巣穴や空隙の奥まで圧入します。

さらに詳しくは、「含浸方法」「含浸工程」をご覧ください。

含浸処理が効果的な場合

1.

典型的な「巣」の状態

圧力のある液体・気体の洩れを抑えることはできず、含浸を施しておく必要があります。

この状態のまま鍍金や塗装をした場合、曇り、膨れ、剥離の原因ともなります。

2.

含浸で将来の危険を予防

圧力テストで洩れを発見することはできません。しかし軽度の腐食によって洩れが起こる可能性があります。

また、耐蝕性を持たせる為に鍍金や塗装を行うとすれば、前処理として含浸を施す必要があり、それは同時に将来の危険性を予防することにもなります。

3.

加工後に含浸を施す場合

機械加工を施した場合、圧洩れや、鍍金皮膜の内面腐食の原因となることは、容易に想像できます。

従って機械加工後に含浸を施すのが最も理想的です。

ページの先頭へ